月: 2019年7月 Page 1 of 2

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊷ 睡眠は2日周期で考える! 

皆さん こんにちは!

今日も暑い日です。やっと東海地方は、梅雨明けになりました。平年より7日遅いそうです。

今年は、梅雨の開け方もその地方によって違ってきていますね。これも地球の温暖化のせいでしょうか。どんどん不安定な気候になってきています。

便利になるのはいいですが、地球にとっては悲鳴を上げているのでしょうか。今はこのくらいで済んでいるのでしょうがやがて取り返しのつかない時が来るのでしょうか。

そんな未来にならないように今できることをきちんとやっていかなければなりません。

さて、今日は、「睡眠は2日周期で考える!」です。

皆さんは、何時間ぐらいの睡眠が適していますか?

睡眠は人によってまちまちですが、朝起きて気持ちがいいと感じればそれがその人にとっての一番いい睡眠ではないでしょうか。

私は、若い時と睡眠時間が変わってきています。30代の時は7時間の時が眠くもなく非常に快適でありました。

50代以降になると6時間くらいが一番いい睡眠であると感じるようになりました。それ以上寝たい時は、運動をガンガンやったときですね。

私は、旅行会社時代に旅行の添乗もやっていましたので、一番つらい時は、アメリカやヨーロッパ方面の添乗でした。

なぜかというと、時差が大きくなかなか自分の睡眠パターンが取れなくなりました。特に、アメリカ方面は、着いてもまだ朝ですので非常にふらふら状態で観光をしていました。

そして、その日の夜も寝たいのですが、寝つきが良いのですが途中で起きてしまう中途覚醒がたびたびありました。

しかし、そんな時は寝れないのはあきらめて、朝まで起きていて次の日に思いっきり寝ることをしてみるとうまくいきます。

ですから、睡眠は2日単位で考えることが大切ですね。1日目に例えば3時間しか寝れなくても、次の昼間はなんとか頑張れてしまいます。

そして、その日に少し早く眠っていつもより少し長く寝ることで、解消ができてしまいました。

睡眠は1日目に眠れなくても2日目にいつもより少し長く眠れば取り返しができます。

ぜひ、2日単位で考えて下さい。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊶ レム睡眠とノンレム睡眠とは?

皆さん こんにちは!

やっと夏らしい暑さがやってきましたね。今日まであまり蒸し暑さを感じてきませんでしたので、ああこれが夏なんだと今更ながら夏を感じています。

夏は、海や山などに行って、非日常を味わういい機会ですが、皆さんは予定を立てていますか。

自律神経の事を何度も書いてきましたが、これをコントロールしていくには、非日常のところへ行くというのもいいことです。

特に自然の中にいると、心が洗われたり、すがすがしい気分になれたりと、気持ちが落ち着いて、いい気分になれます。どうか良い気分になってください。

さて、今日は、「レム睡眠とノンレム睡眠とは?」です。

睡眠は、ご承知でしょうが、レム睡眠とノンレム睡眠が交互に表れて成り立っています。そして、約90分ぐらいで繰り返されるといわれています。

レム睡眠は、体を休養させる睡眠

ノンレム睡眠は、大脳を休養させる睡眠

といわれております。
そして、この2つの睡眠を繰り返すには、それなりの長さが必要です。最低でも各2回計4回の繰り返しは必要ですね。

例えば、眠る時間がなくて、レム睡眠とノンレム睡眠が1回づつ約3時間しか寝れなかった時の起きた感覚はどうでしょうか。

頭がぼーっとして、体もだるい感じですね。これは、明らかに睡眠が足りていない証拠です。

睡眠は、質もとっても大事ですが、その前に長さも必要ですので、最低2回づつ約6時間以上取ることをお勧めします。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊵ 睡眠の長さはどれくらいとればいいか?

皆さん こんにちは!

先週末から、学校は夏休みに入りました。わが少年野球チームの子供たちも毎日プールに行ったり、ゲームをやったりして過ごし始めています。

今年の夏は、そんなに暑くないので今のところ助かっております。いつもは、練習前のアップで30分やると気持ち悪くなる子がたびたびいましたが、今年は少ないです。

温度湿度にかなり影響されますね。しかし、油断は禁物ですので、こまめに水分補給をするようにしております。

一番怖いのは、晴れたカンカン照りの時よりも、曇って湿度が高い時です。晴れた日に比べて、水分補給もそれほどしませんので、かえってそれがいけないようです。

安全に野球をするように心がけていきます。

さて、今日は、「睡眠の長さはどのくらいとればいいか?」です。

睡眠の長さは、人それぞれ違いますが、大きく3つが影響するといわれております。

1つは、前日にどれだけ寝たか?です。

前日に、3時間くらいしか寝ていなければ明らかに睡眠不足ですね。その日は、通常の睡眠(例えば7時間とか)より長く寝なければなりません。例えば、プラス1時間で8時間とか。そうしないと、体にダメージがあります。

反対に前日に10時間寝た場合は、通常の7時間は必要ないかもしれません。6時間くらいでいいかもしれませんね。

2つ目は、その日に体をどれだけ使ったかですね。

運動などガンガンにやった場合は、寝不足と同じで、通常よりやはり1時間程度長く寝なければなりません。
そうしないと体の休養が取れません。

3つ目は何でしょうか。
それは、その日に大脳をどれだけ使ったか、です。

やはり、体と同じでその日に朝から大脳をフル活用して仕事をしたり研究したり、勉強したりしたら通常よりこれも長く寝なければなりません。

以上、睡眠の長さは、前日やその日にどんな状況であったのかが影響をしますので、7時間がちょうどいい人でもすべて7時間が良いわけではありません。

その状況に合わせて、睡眠時間を変えることをお勧めいたします。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊴ 3%ダイエットやっと成功

皆さん こんにちは!

また、悲惨な事件が起きてしまいました。34人もの尊い命が失われました。アニメ―シヨンにとって、大きな損失です。

世界中の人たちからも哀悼の意がおくられています。

お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

さて、今日は、「3%ダイエットやっと成功」です。
今年2月にあるテレビで3%ダイエットするだけで健康になり数値が変わってきます。というものをやっていました。

私は、新しものが好きですし、ある意味健康オタク的な面もありますので早速やりました。

運動や食事の制限ですが、もともと運動はやっていましたので継続するだけでしたが、食事もそれほど多くは取っていませんでしたので、問題はありませんでした。

しかし、もう一つ大事な落とし穴がありました。それは、おやつの制限です。

甘いものが好きな性格で、特に洋菓子であればケーキ、クッキー、ソフトクリームなどが大好きですし、和菓子であれば、あんこのお菓子は目がありません。

その誘惑を断ち切ることがこの3%ダイエットを成功させるキーワードでありました。

2月当初私の体重は、ちょうど66.5kgでした。
3%ですので

66.5 × 0.03 = 1.995kg

たった2kgのダイエットです。

最初の3か月は、まあまあうまくいきました。しかし3か月過ぎてやっと1kg減っていきました。

あと1kgですが、これを落とすのが大変でした。あと1か月は、曜日を決めて月、水、金はおやつを絶つことと水曜日は、朝を遅く食べて昼を抜くことを実行しました。要は、水曜日だけは1日2食ということにしました。

そうしたら、1か月くらいで1kg減ってきて今はもう少し減ってきているのが現状です。

私の原因は、おやつにありましたので、食事をカットすることはしないで済みましたが、このおやつの制限がストレスたまりますね。

最後は、火、木、土、日はおやつを少量ですが食べれるという日を設けたことが良かったかと思います。

お陰様で、BMIの数値もかわってきて22くらいになってきておりますし、なんとなく体が軽くなってきたことが実感できます。

5か月間紆余曲折しましたが、これを続けていこうと思います。3%ダイエット有難う。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊳ 睡眠は最初の90分が大切?

皆さん こんにちは!

まだまだはっきりしない天気が多いですが、関東は日照時間が極端に少ないそうですね。農業などに影響が大きいですね。心配です。

先日、新聞で見たんですが、MMT(現代貨幣理論)の第一人者、ニューヨーク州立大学のケルトン教授が国会で講義をしましたというものです。

そのなかで、「政府の財政赤字は悪でも脅威でもない」、「自国通貨を持つ国では、政府は紙幣をいくらでもすることができるため、財政破綻しない」というのですが、本当でしょうか。

それで、金融政策をするより財政政策の比重を高めるべきだと言ってます。また、政府が10月に実施する消費税10%への引き上げについても適切な政策ではないとも言ってます。

そのうえで、家計の支出こそ、経済のけん引力として最も重要であるとして、個人の所得を高める財政政策の重要性を訴えました。

難しい問題ですが、私はあまりピンと来ておりません。皆さんはどうでしょうか?

さて、今日は、「睡眠は最初の90分が大切?」
です。

睡眠は、レム睡眠(脳は起きていて体が眠っている状態)とノンレム睡眠(脳も体も眠っている睡眠)があることはご存知ですよね。

最初の約90分は、ノンレム睡眠です。それが、睡眠の中で最も深い眠りなんです。

そして、この約90分のノンレム睡眠をいかに深くするかによって最高の睡眠が作られるといわれております。

一番深い睡眠ノンレム睡眠は、レベル4まで深くならないとダメと言われております。

私の実感では、確かに最初のノンレム睡眠の深さは大切ではあるが、この90分だけ寝ればいいというものではありません。

やはり、最低でも6時間の睡眠は必要だなという実感です。やはりノンレム睡眠の深さは必要ですが、同時に量や長さも必要だと実感します。

確かに最初の約90分の深い睡眠は必須ですが、睡眠の長さも必要ですので、最初の約90分を最も深い睡眠にして、6時間以上の長さを目指してください。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊲ 睡眠の大切さ①

皆さん こんにちは!

参議院議員選挙が始まっていますね。NHKなどは連日政見放送をやっていますね。ここ名古屋でも、各党の党首や幹部の方々がおいでになり街頭演説をしておられます。

そこで、先週の日曜日の夕方にある会合があり、その会合が終了したので隣の部屋でやっていた参議院議員選挙の期日前投票を受け付けておりましたので、投票を済ませました。

自宅に来ているはがきが必要であれば、投票はできませんでしたが、その場で名前や住所などを記入すれば、できますよと言われたので投票を完了しました。

そんな簡単にできるものなんですね。
パソコンで確認をしてはいどうぞということです。

いつも選挙のたびに投票率が気になりますが、この際パソコンやスマホなどでも投票ができるようにもっていけば今の50%くらいの投票率がはね上がるのではないかと思いました。

特に、若者層の投票が少ないということですのでスマホ対応もできるようにすれば、その若者層も取り込めるのではないかと思います。

いろいろと制約や難しい面もありますが、やってできないことはないと思いますので、挑戦しましょう。

さて、今日は「睡眠の大切さ①」です。

ここで、また自律神経のお話になりますが、

交感神経と副交感神経でしたね。

これが、シーソーみたいに、交感神経が優位の時は、副交感神経が下がっています。

昼間は、朝起きると交感神経のスイッチが入りますので、基本的に交感神経が優位です。しかし、交感神経が上がりっぱなしになると、体にはダメージがありますね。

そのために、夜は、睡眠をとって副交感神経を優位にしているのです。ですから、夜は、副交感神経を優位にするために睡眠をとる必要があります。

24時間の中で唯一副交感神経が長時間優位でいられるのは、睡眠以外ありません。私は、この睡眠を最低6時間とっていないと、ボーっとしてうまくいきません。

休養が取れていない証拠ですね。

睡眠は唯一長時間副交感神経を優位にするものなので必ず必要ですし、とっても大切です。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㊱ 睡眠は、高齢者ほど短い

皆さん こんにちは!

人間ってすごいですね。ボクシングの話ですが、先日の村田選手のリベンジは、感動しました。感動して涙がでてきました。うれしかったです。

前回の試合は、アメリカのラスベガスというところで、防衛戦を行ったわけですが、一方的な試合で完全に負けた試合でした。

今回はどんな戦い方をするのか、正直また同じようなことになるのかなあと思いながら見ていました。

やはり、オリンピックで金メダルを取っている選手で頭が非常にいいので、同じ轍を踏みませんでした。

すごいのは、この9か月で相手を研究しなおして、どうしたら勝てるかのその1点だけをめざして戦ったように思えました。

相手はフットワークが良い選手で、なかなか捕まえにくいタイプです。そこで、村田選手のとった戦法は、カウンターを狙うというものでした。

ガードを固めて、カウンターを1発見舞ってから連打を繰り出し、見事2ラウンドTKOという結果になり、チャンピオンに返り咲きしました。見事です。

人間死ぬ気になれば何でもできるのかという見本みたいな村田選手です。その不屈の精神を見習いたいと思った試合でした。

さて、今日は、「睡眠は、高齢者ほど短い」です。

私も67歳ですので高齢者の部類に入りますが、50を過ぎてから6時間半以上は寝れません。何時間でも寝られた若い頃と比べるとかなり減ってきておりますね。

統計でも、高齢者は、深い睡眠がとれなくなり、浅くなるそうです。そして、中途覚醒といって、夜中に起きてしまうということになります。

ただ、寝床にいる時間は長いので、勘違いをしますが、実際は深い睡眠がとれていなくて、浅い睡眠が多くなるようです。

ですから、私は、6時間寝たら起きようとしています。
加齢により浅い睡眠が多くなりますので、割り切っております。

しかし、深い睡眠をとることもできるとも思います。これは、深い睡眠がとれるようなことを日常でやることで実現ができます。

私は、毎朝4時半に起きて、体操、筋力トレーニング、ジョッギング、ゴルフの素振りをやっておりますので、非常に深い睡眠がとれております。

運動をすることは、前にも書きましたが、入眠しやすい、深い睡眠構造をとりやすい、長く寝られるということを感じております。

運動は、浅い睡眠を深い睡眠に変えることができるかと自分に言い聞かせながら毎日を過ごしております。

高齢者の方に教えてあげてください。適度な運動は、深い睡眠構造が取れるということを。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㉟ 涙の効用②

みなさん こんにちは

日本のゴルフの話ですが、石川遼君が復活しました。3年ぶりの勝利で、しかも日本プロ選手権というメジャーの大会です。

いつかはやってくれるとは思っていましたが、苦しい3年間を乗り越えての優勝です。低迷する男子ゴルフ界に大きな衝撃で、この先盛り上げてくれることでしょう。

私は、ゴルフが好きでよくやりますので、おおいに喜んでいます。そしてこういうビッグネームが帰ってくると、ギャラリーも増えて、男子ゴルフにまた人気が出てきます。

今回の優勝は、韓国のハン・ジュン・ゴン選手とのプレーオフでした。勝利のパットは、4メートルのイーグルパットでした。テレビで見ていて、鳥肌が立ってしまいました。

これからも、男子ゴルフを楽しくしてくれると思います。

さて、今回は、「涙の効用②」ですね。

前回も書きましたが、涙の効用はもう皆さんおわかりでしょう。涙は流せば流すほど、ストレス物質が無くなっていきます。ストレスのある人は1週間に一度は涙を流すことをお勧めします。

意識的に泣こうと思ってもなかなか泣けないですが、やはり一番いいのは、涙が出るようなビデオやテレビが良いでしょう。

私は、どういうわけか、NHKの朝の連続テレビ小説で1週間に何回か涙が流れます。

まるで朝の涙活タイムになっています。主人公の悲劇を思うにつれて悲しい気持ちになっていきます。

皆さんも何か一つテレビで泣けるような感動するドラマを見つけてください。

きっとストレス物質がでて、すがすがしい気分になれます。こうすることによりストレス耐性が築かれます。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㉞ 笑う効用は?  

皆さん こんにちは

先日23箇所目の世界遺産が決まりましたね。良かったですね。社会の教科書にのっているあの前方後円墳が、なったんだぁと私もうれしかったです。

大阪府初の世界遺産ですので地元では、喜びもひとしおですね。とくに、仁徳天皇陵古墳は、有名ですので誰もがあれかと思っていますね。

前方後円墳ですが、新聞で知ったんですが、どっちが前だか知ってますか?

これは、読んだ通りだそうです。前方ですから前が「方」(四角)で、後ろが「円」(丸い)だそうです。私は全然わかりませんでした。少し賢くなりました。

さて、今日は、「笑う効用は?」です。

笑うことや泣くことは、感情の表出ですね。なぜ、笑うことで自律神経がコントロールできるのでしょうか? 交感神経は、どうだったでしょうか。それは、交感神経と副交感神経だったですね。

交感神経は、アクセルの役目、副交感神経はブレーキの役目でしたね。

笑っている時は、どうでしょう。交感神経優位の状態ですよね。でも、笑い終わったら、副交感神経が優位になります。泣くことと同じですね。

ですから、漫才や吉本新喜劇などを見ておもいっきり笑うことで、副交感神経が高まって自律神経をコントロールすることができます。

すごいことですよね。日常生活で、手っ取り早く副交感神経を優位にすることができます。テレビを見てゆったりした気分で、家族の人とくつろぎながらそういったお笑いを見てゲラゲラ笑うことで、副交感神経を上げることができます。

明日からでもできますね。私は、前にも書きましたが、BS朝日のお笑い演芸館を録画して毎週見ています。ゲラゲラ笑うことが重要です。

そうやって自律神経をコントロールしています。みなさんもやってください!

 

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士㉝ 寝苦しい夜は?

皆さん こんにちは

ニュースによりますと、今ヨーロッパは、熱波で大変暑いようですね。今週帰ってきた友人も暑さで参ったと言ってました。

私も旅行会社に勤めていたころよくヨーロッパへ行きました。そのころは、夏でもホテルには、エアコンがありませんでした。なぜかと言うと、盛夏でも冷房が必要なほど暑くなることはないからです。

しかし、少し前の話になりますが、フランスだけで熱波で、1万人を超える死者があったのは、2003年でした。

今回の熱波は、なんでも原因は、アフリカ大陸から張り出した高気圧が影響しているそうです。地球温暖化の影響も少なからずありますよね。

みんなの地球ですので、地球温暖化を皆の力で食い止めなければいけませんね。

さて、今日は、「寝苦しい夜は?」です。

今日も蒸し暑かったですが、1日中私は、わが少年野球の練習と試合のサポートをしてきました。

あいにく試合は、3対5で負けてしまいましたが、いい経験をしたと思います。

このまま夜になり、寝苦しい夜になってきております。人間が、睡眠に入るときには、深部体温が1度ぐらい下がった時に眠りに入ります。

寝苦しくて寝られないときは、自分の深部体温が1度下がってないから寝られないのです。

夏の暑い夜は、なかなか寝られませんので、そんな時寝入りに入る前からエアコンをつけて部屋の温度を下げて、涼しくしていく必要があります。

そうしますと、良く寝れるようになります。

子供は、手足が暖かくなると眠くなりますが、これは深部体温を下げようとして、体の表面体温を上げて熱を放出しているかです。

ですから、エアコンなどを使って深部体温を下げると、寝苦しい夜も速攻で寝られます。

Page 1 of 2

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén