月: 2019年10月

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士71 ストレスチェックは何がわかるか?

皆さん こんにちは!

やっと秋らしい日になりましたね。今週の新聞の天気予報記事は、お日さまだらけの模様です。

先週札幌へ行ってきました。少し寒くはありましたが、毎年10月に行っていますがこんなに暖かい時はありませんでした。

夜もコートがなくても平気で、心地よいくらいの感じでした。でも公園の木々は、黄色く色づいてはいました。
これからどんどん寒くなっていくようです。

道内のゴルフも10月はいつもやらない、やれないところが多いですが、今年は様子が違うようです。

さて、今日は、「ストレスチェックは何がわかるか?」です。

厚生労働省の推薦の「職業性ストレス簡易調査票」は、

1.ストレス要因
2.ストレス反応
3.修飾要因

がわかります。たった54問の質問ですが、3つのことが同時にわかってしまいます。

1のストレス要因ですが、仕事のどんなことがストレスの要因になっているかを見ます。
仕事の量の多さや質の問題、職場の人間関係などの要因についての質問で、どんなことがストレスになっているかを見るものです。

2つ目のストレス反応は、活気があるとか、イライラする、だるい、不安、落ち着かない、ゆううつ、目が疲れる、食欲がない、よく眠れないなどの自分のストレスにおける反応を見ます。

3つ目は、この2つに対して、サポートをしてくれる人がいますか?ということです。上司、同僚、家族、友人など社会的サポートが充実していればもし1や2で問題があっても、ある程度耐えられますよね。

これが社会的サポートとよばれ、ストレスにとって聴いてもらったり、共感してくれたりすることで軽減をしていくことになります。

この1.2.3のトータルで見て、ストレスが高いか低いかを判断していくものです。

毎年の定点での観測が一番必要です。

進んでストレスチェックを受けて、自分は今はこんなことで悩んでいるのかがわかり、それに向かって対処方法を考えていくことになります。

やっていきましょう。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士70 ストレスに気づく

皆さん こんにちは!

先週のゴルフの話で恐縮ですが、アメリカのプロツアーが初めて日本で開かれました。

世界のトッププロたちが千葉の習志野カントリーに集結しました。成績は、ご承知のようにタイガーウッズの82勝目で完全Vでした。

8月に左ひざを手術したばかりだというのに、なんと強靭な体を持っています。そして、メンタルもすごいものがあります。

日本勢では、松山プロが2打差まで迫りましたが、及ばず2位ということになりました。よく頑張りました。すごい!

ウッズの強靭なメンタルは、我々も見習う必要があります。人はどんなに逆境になっても、成長したいというものを持っていると思います。

たとえ、年齢的に体力的に無理であってもそういう願望があります。ものが違うと言ってしまえばそれまでですが、自分の可能性をあくまでも追求すれば、頂点まで行けなくても納得ができます。

ウッズとてこのようなカンバックがうまくいくとは思っていなかったかもしれません。しかし、自分を信じて前を向いてやった結果だと思います。

あっぱれです。正直、「神の領域」かもしれません。

我々も自分の可能性を信じて、やり続けましょう。そうすれば、奇跡が起こるかもしれません。

さて、今日は、「ストレスに気づく」です。

ストレスに気づくには、前回にお伝えしたように、いつもと違う自分を見つけることですが、なかなかうまくいかない場合もあります。

そういう場合は、ストレスチェックで自分の今の状態を図ってみるのも一つの方法です。

これも、できれば定期的にやると良いでしょう。定点観測であります。毎年や半年ごとでもいいかと思います。

それをやることにより、自分がいまこのような精神の状態にあるのだということが理解できます。

皆さんもストレスチェックで定点観測をしましょう。

厚生労働省のホームページにあります「職業性ストレス簡易調査票」を使ってやってみましょう。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士69 いつもと違う自分に気づく

皆さん こんにちは!

10月は、ほんとに雨が多かったですね。今日、テレビでやっていましたが、こんなに多い10月はかってないですね。

これも異常気象なんでしょうか。温暖化の影響がここにも表れていることでしょうね。

とてもやりきれない雨ですね。被害にあわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。

さて、「いつもと違う自分に気づく」です。

ストレスは誰にでもやってくるものですが、それをコントロールすることができれば、いいですね。

それには、先ず「いつもと違う自分に気づく」ということです。

自分でなんだかいつもと違う気分や疲れやすかったり、元気がでなかったりすることがあれば、気づきやすいですね。

他人と比べることではなく自分自身の状態に気づくことが大事です。

このような状態が2週間以上続けば、家族や友人に相談したり、また専門家に相談した方がいいです。

何事も早めの対処が必要です。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士68 ストレス反応とは?

皆さん こんにちは!

サッカー日本代表頑張りましたね。史上初のベスト8に進出しました。すごいことですよね。

思えば私も2002年ごろこのワールドカップを誘致するために、今のオリンピック委員会の森会長を団長とする誘致団の一員で香港のラグビーセブンス大会に応援として参加いたしました。

あれから17年ぐらいたっているでしょうか。その時のことが懐かしく思われます。日本からは誘致団として100名近い方々が行かれたのではないでしょうか。

その甲斐があってこんにちのワールドカップ誘致に成功したわけであります。良かったです。

さて、今日は、「ストレス反応とは?」です。

人は、何らかのストレッサーを受けると、個人差はありますが、ストレス反応が起きてきます。

ストレス反応は、3つあります。

一つは、心理的な反応です。

これは、不安とか緊張や怒り、興奮などの反応があります。

二つ目は、身体的な反応です。

動悸がしたり発汗、疲労、不眠、胃痛、下痢など様々な症状が出てきます。

三つ目は、行動的反応です。

回避や逃避、遅刻、欠勤、事故や作業能率の低下などの反応が起きてきます。

いずれの反応も、個人差が大きく関わってきます。大したことがない人やちょっとのことでストレス反応が起きてしまう人などさまざまです。

ですから今自分にどんなストレス反応が出ているかを気付くことが大切です。気づかなければ、何も対処ができませんし、本人の行動変容にも結び付きません。

きちっと自分を分析することも必要です。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士67 仕事以外のストレスとは?

皆さん こんにちは!

連日テレビでは、台風19号の甚大なる被害を報道しております。それを見るにつけ、非常に悲しい気分になりますね。

私も、2000年東海豪雨というのがこの近辺でありました。ほど近い新川という川の堤防が名古屋市側に決壊しました。

西区というところですが、私が元住んでいたところですが、親戚の家が2軒ほどあります。そこの叔母さんの話によると1階で寝ていたら朝方畳がス~ッと浮いてきたそうです。

急いで2階へ避難をして難を逃れましたが、その家は床上まで水がつかりほんと大変でした。

水が引くまでは、何週間もかかり掃除などもきちんとしましたが、やはり元のままにはなりませんので、結局建て替えたということを覚えております。

一瞬にして家を失うことが自然の驚異としてありますので、覚悟は必要です。

私は、何があっても一番大切なものは、命であると思いますので、その命を守ることを最優先でやってゆこうと思います。ですから、すべての他人の命も大切です。

さて、今日は、「仕事以外のストレスとは?」です。

労働者にとっては、仕事上のストレスは心身の健康に大きな影響を与えますが、家庭においても夫婦関係や子供の件などで仕事のストレスプラス家庭のストレスにさらされることもあります。

アメリカのホームズという先生が、日常のライフイベントがどんな影響を与えるかという研究をしました。

1位 配偶者の死     100
2位 離婚         73
3位 夫婦の別居      65
4位 留置場などへの拘束  63
5位 家族の死       63
6位 ケガや病気      53
7位 結婚         50
8位 失業         47
9位 夫婦の和解      45
10位 退職          45

結婚を50とした場合の、点数で算定されています。43位まであり、43位は軽度な法律違反11です。

結婚や夫婦の和解もいいものだと思いますが、ストレスの点数は高いですね。

このストレス値を足して、点数が150~190点の場合は37%、200~299点の場合には51%、300点以上の人は79%の人が、何らかの疾患が発症していたことが証明されています。

このように仕事だけではなく、プラィベートな件も大きなストレスになるということが分かっています。

できる限り、家庭でのストレスを最小限に抑えるには、コミュニケ―シヨンの問題やワーク・ライフ・バランスをきちんと整えることが必要ですね。

今政府が推進しています働き方改革をきっちりやることが生産性の向上やワーク・ライフバランスにつながりますので、取り組みを経営者、社員ともどもいたしましょう。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士66 心理的負荷が強い出来事は??

みなさん こんにちは!

また台風が関東を中心に東北地方まで甚大な被害をもたらしました。毎年のようですが、想定外が何度も続きます。

スウェーデンのグレタ・トゥーンベリーさんが言うように気候が変わってきているのは、自明の理であります。

このままほっておくともっと大変な地球になっていきます。年末にCOP25がチリで開催されますが、いい方向に進むことを祈ります。

さて、ストレスには個人差があることを前回お伝えしました。今日は、その心理的負荷が強いのは何かをお伝えします。

厚生労働省の精神障害の認定基準によると、次の5つの出来事が、一番心理的負荷が強いという分類をしています。

①重度の病気やケガをした
②業務に関連し、重大な人身事故、重大事故を
起こした
③会社の経営に重大な仕事上のミスをした
④退職を強要された
⑤ひどい嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた

が、精神的負荷の一番強い出来事です。

世の中で一番大切な命に関することは、一番であるとわかりますが、会社においては、経営に関して倒産になるような失敗をした場合の負荷も非常に重いものがあります。

そして、辞めたくないのに退職を強要されることもありますね。私が50代のころはこの退職強要がありました。
しかし、希望退職という名目ではありましたが、リストラです。同期も何人かはこの退職強要的なことで、会社を去っていきました。

最後は、パワハラですね。最近とみにこの相談が労働局に寄せられています。なかなか減りませんね。

この部分は、研修などで直していくことはできます。きちんとした研修をやりべき時であります。

パワハラのない職場環境にするためには、きちんと教えていく必要があります。

私も微力ながら力を入れていきたいと思います。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士65 ストレスの個人差ってなに?

みなさん こんにちは!

また台風が来ていますね。強大な勢力を持った大型の台風です。この3連休は大変なことになります。

台風15号の傷跡もまだ癒えないうちに、また強大な台風です。これも地球の温暖化のせいでしょうか。狂暴になっていきますね。

出来れば進路を太平洋海上にそれてくれればと祈るばかりです。

今日は、「ストレスの個人差ってなに?」です。

ストレスは、外界からの刺激です。いわゆるストレス要因と呼ばれています。会社の中では、いろんなストレスがありますね。

一番多いのは、職場の人間関係です。なんと48%の人がストレスがあると言っています。

この職場の人間関係ですが、物事をプラス思考で捉える人とマイナス思考で捉えるのではストレスの個人差が当然ありますよね。

これは、その人がその状況を「どう認知するか」によりますよね。

プラス思考の人は、自分のいいようにとらえて、いい方向にもっていきますが、マイナス思考で捉える人は、同じことを他人から言われたら、悲観的にとらえてしまいます。

このように、プラスとマイナスではストレスの個人差があります。

自分はどちらで捉えているのか今一度考えて、プラス思考で捉えるようにしていきましょう。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士64 少年野球の明暗

皆さん こんにちは!

朝晩秋らしい陽気が続きますが、日中はまだ30度くらいの日がありますね。先週のわが少年野球の試合は、奇跡が起きました。

過去1回も勝っていないチームに勝つことができました。2~3回過去に対戦しましたが、歯が立たずに敗退した記憶があります。

状況は、7回表2対4とわがチームが負けていて最終回の攻撃です。7番バッターからの始まりですが、難なく空振りの三振に倒れました。1アウト。いつもならここでダメかと思ってあきらめるのですが、この日は違いました。

なぜかというと、9月に、もう優勝したという祝賀会をやってしまっているからです。予祝といってあらかじめ祝うということをやってしまっています。ですから、みんなの気持ちは、どんな状況でも勝つという気持ちでいっぱいでした。

8番バッターは、これも三振でしたが、振ってから体に当たりボールが三塁側にこぼれ、結果として振り逃げの形になりました。

ランナー一塁です。ランナーはピンチランナーにかえました。そうしたら、ピッチャーが執拗に一塁けん制をして、冷静さを欠いていました。
そして結局、9番はフォアボールでした。ランナー一塁二塁です。

1番バッターに回ってきました。1アウト一二塁で送りバント。送って二三塁になりました。2アウト二塁三塁で2番バッターです。ここで一番目の奇跡が起きました。

なんと三遊間のヒットです。これで同点です。2アウト二塁になり一打逆転になります。ここで2番目の奇跡です。

3番バッターは、しぶとくセンターの前にぽトンと落ちるポテンヒットでした。当然、2塁ランナーは、このヒットでホームインです。サヨナラです。

 

 

 

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士63 ストレスに気づく?

皆さん こんにちは!

台風が去ってようやく秋の空気が蔓延してきましたね。
ここ名古屋地方でも朝晩は、すがすがしい気候になりました。1年で一番いい季節です。

わが少年野球は、秋のトーナメント大会の試合を毎週しております。今月末には、どうしても優勝したいトーナメントがあります。そこに向け、練習やメンタル面の強化をしております。

12チームしか出ないトーナメントですが、今年はぜひとも勝って6年生の最後の思い出を作ります。実は、9月に14日にもう優勝のパーティをやってしまいました。

予祝といってあらかじめ祝うということです。そして本番を迎えて最大のパフォーマンスを発揮するということです。こうご期待です。

さて、今日は、「ストレスに気づく」とは? です。

皆さんストレスは感じておられますよね。ストレスは、全然ないより適度のストレスがある方がよりいいパフォーマンスをするといわれております。

これは、アメリカのヤーキィズとドットソンの法則といわれて、証明されています。しかし、自分のストレスの限界を超えてしまうと、逆にパフォーマンスが落ちてしまいます。

当たり前のことですが、適度のストレスは悪くないということです。

皆さんは、ストレスがあるということをご自身で気が付いておられますか?

ストレスへの気づき方は、自分自身でストレスがかかっててるなと気づく場合、人から指摘されて気づく場合、あるいは雑誌やテレビなど外部の情報によって気づく場合などがあります。

いずれの気づき方にしても、早めに自分のストレスに気づくということが大事です。

先ずは、どんな形でもストレスに気づくことが重要です。早めに気づきましょう。

毎朝4時半起きのメンタルヘルス社労士62 至福の時はいつですか? 

皆さん こんにちは!

10月になりました。今日から消費税が10%に上がって、その報道が激しくなっています。

しかし、8%になった時とは、なんか様相が違っていますね。あの時ほど、我々は増税に真剣に考えていないようですね。

政府が、軽減税率といって食料品は8%に据え置いたためでしょうね。生活に敏感に響くのは毎日の事である食料品です。

私も、今日の昼食は、10%の税金を払いました。少し高い感じがしましたが、仕方がないように思いました。

ヨーロッパ諸国では、20%を超える国がかなりありますのでびっくりです。日本で考えるより昼食の値段はおどろきです。

それを思うと日本は、まだまだ安いなあと思います。
インバウンドのお客様が大幅に増えているのもうなづけます。

今日は、「至福の時はどんな時でしょうか?」

私は、非常に簡単です。今一番の至福の時は、「朝のジョッギングが終わって、シャワーを浴びた後の爽快さ。」すごいです。

副交感神経が、高まってきてすがすがしい気持ちになります。生きててよかったと思う瞬間ですね。

まだまだ暑いので、ジョッギングの後は汗びっしょりで帰ってきます。それから、ゴルフのスイングを30回ほどフルスイングでやり、朝のお務めは終了です。

それから、バスルームで、すこしぬるめのシャワーを浴びます。ジョジョに、シャワーの温度を下げて、水にして浴びますと、至福の時です。

とっても気持ちのいい一日がそのおかげで始まります。

明日もまたその気持ちよい至福の時を味わうために、4時半に起きます。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén