企業のメンタルヘルス物語30

“部下の常態からのずれと集団からのずれとは?”

部下が精神疾患にかかっているかを判断することは、なかなか難しいことです。特に初期の時などは、本人も周りも気づくことは容易ではありません。

しかし、管理監督者は、常日頃から部下の様子を観察していて、なんかおかしいなと思ったり、仕事の効率が悪くなっていると感じたらいつもの部下と違う常態からのずれを見逃してはいけません。

これは、あくまでもその部下の時系列的な変化であり、いつもの彼と違うという事例的なものです。いつもは服装もきちんとしているのに、最近だらしない恰好をしていたりしたら要注意です。

そして、集団とのずれとも違います。その部下の変化を見逃さないようにすることが大切です。

そういう部下には、声をかけて、「大丈夫かい?」と聞くことです。
「大丈夫です」という返事が返ってきてもそれを鵜呑みにしてはダメです。ちゃんと語ってもらうことです。そのためには、静かなところで話しやすい環境を作ってあげます。

面談の後、おかしいなと思ったら、社内の産業保健スタッフや医療機関につなぐことが、管理監督者の役割です。

場合によっては、管理監督者が一緒に行ってあげることも必要になります。特に、単身赴任者や一人暮らしの人の場合は、家族のサポートがありませんので、支援をしてあげることが、心強いし早期発見にもなります。

管理監督者が、変だなと思って、個別の配慮をしてあげることができれば、その部下もサポートしてくれてるんだ、気を使ってくれてるんだと思い、治療に専念することができ、早く良くなって復帰してくれるものです。

管理監督者が、部下の常態からのずれに気づくことがどれだけ大事でしょうか。